一丁平コース

         

高尾山−紅葉台−一丁平−−−−−小仏城山−−−−−小仏峠−−−−−景信山
--------------(約35分)--------(約20分)--------(約15分)------(約25分)


       (山道などが変更されている場合もありますのでご注意ください)

               (画像をクリックすると、大きくなります)

高尾山山頂から急な石段を下りて行きます。
下りきると、左右の道は5号路で山頂下をグルリと回る道です。
真っ直ぐ行く道は二股になり、右手は紅葉台の茶店を巻いていきます。
 (右に下る道があります・・日影コース・登山口1の道です)
左手の上り返す道を登っていくと、茶店があり、この付近は名の通り紅葉が素晴らしいです。
茶店を過ぎ少し下ると、左手に富士山が見え、ベンチがあります。

    * (紅葉台の紅葉)・・・(富士山)

        

 
下っていくと迂回した道と合流し、春にはサクラやミツバツツジが咲く道を多少の上り下りを繰
り返して進んで行きます。
サクラと一緒にミツバツツジも咲いてとてもきれいです。
ゆるい坂を登ると一丁平に到着。
東屋・ベンチも沢山あり、春になるとサクラを求めて沢山のハイカーが訪れます。
また山野草の宝庫で、冬にはシモバシラソウの結晶が見られます。

        


    * 一丁平のサクラ

                  


    * 一丁平のミツバツツジ

                  


    * (イカリソウ・4月)・・・(コバノカモメヅル・7月)・・・(タチガシワ・5月)

           


    * (シモバシラソウ・花)・・・(シモバシラソウ・結晶)

               

 
山野草を見ながら、明るい道を小仏城山に向かいます。
標識があり、左折すると頂上に行く近道です。
近道を登っていくと道が広がり、雨上がりには滑りやすいです。
NTTの鉄塔が見えると、頂上はすぐそこです。

        

   (小仏城山に向かいます)        (近道は左折)           (頂上手前)

小仏城山到着。
広い頂上で、富士山・丹沢山々・相模湖・相模湖プレジャーフォレスト・新宿・横浜なども見えます。
茶店・トイレもあります。
春には沢山の花々・サクラ・モモなどの花も咲き出し、とても綺麗です。
またNTTの電波中継塔があります。(中央高速道路・相模湖付近から良く見えます)

               


    * (標識・相模湖方面へ)・・・(相模湖)・・・(相模湖プレジャーフォレスト)

        


    * (茶店)・・・(電波中継塔)

        


         


                   (全景は、パノラマでご覧ください)

 
小仏峠・景信山に向かいます。
電波塔を右に見ながら下りていくと、下の道に合流します。
   下の道は、頂上からNTT道路方面に下り、四辻を左折した道です。
左手に時々富士山を見ながら進んで行くと、富士見茶屋手前の右手に下る道があります。
   下っていくと、小仏峠に着きます。
富士見茶屋到着。
目の前に、素晴らしい富士山が見えます。
   この先は、景信山まで富士山は見えません。
急坂を下っていくと小仏峠です。

                  

 
標高548Mの小仏峠到着。
旧甲州街道の難所だった峠ですが、峠の命名の由来となっている小さなお地蔵様と庚申様が
安置され、人々の安全を守ってくれています。
1880年(明治13年)、明治天皇、山梨巡幸の際に作られた、
  「明治天皇小佛峠御小休所阯及御野立所」 の碑などもあります。
以前、茶店が2軒ありましたが、今はありません。
  (景信山に、茶店が2軒あります)
景信山に向かいます。(景信山に、逆方向で載っています)
このまま小仏バス停方面に下りる事もできます。(小仏峠コース)
  (バスはJR高尾駅から出ます。
          日・祝日は便数は多いのですが、平日は少ないので注意)

  * (小仏峠)・・(明治天皇小佛峠御小休所阯及御野立所の碑)・・(お地蔵様・庚申様)

        


                  (画像をクリックすると、大きくなります)

 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ