池代一周コース
2010.11.04  池代一周コース
    林の中を一周し、約30分で駐車場へ戻るように設定されています。
    コースの所々に案内板が設置されているので説明を読みながら進みます。


             (画像をクリックすると、大きくなります)

池代コースを逆時計回りで散策しようと思います。
入口左側の遊具を見ながら直進します。
山茶花が植えられているヒノキ林を行くと倒木が多く荒れていますが左側に標識「山畑跡」。

             


右側に標識「白鳥山崩壊石群」が。しかし木々が多く崩壊石群は見えませんでした。
   白鳥山崩壊石群
      世界的にも極めて珍しい巨大構造性地滑りカール地形があり、その一部として礫岩、
      砂岩、安山岩の瓦礫を見ることができる。

案内図には「横堀阻塞跡」がありますが見落としました。
 横堀阻塞跡
      甲駿の境である白鳥山は、戦国時代の領有権争いからその守備固めのために空堀を
      掘り、その先に自然を生かし地獄谷と呼ばれる削り落しが配置されている。
その先に、ベンチのある休憩所があります。

          


右に標識「富士川見晴台入口50m→」。
標識に従い下って行くとベンチがあるの側ですが、木々に邪魔をされて景色がみえません。

          

山道に戻り直進。
右側に標識「不思議な盛り土」があり、こんもりとしています。
   不思議な盛り土
     明らかに人為的に盛られたものだが、何の目的なのか不明。
     土塁としては高く、厚みがありすぎる。 障子堀の一形態か。

                      


コースの終り近くに「池代跡」があります。
   池代跡
     白鳥山は五角錐体の山であり池代は極めて珍しい巨大構造性地滑りカール地形として存
     在している。
     池代跡は山梨県側東西に切れ口があり、ここから水が富士川に流出したといわれている
     戦後一時期までこの跡地でも焼畑農業が行われソバ・タモ・陸稲・野菜類が栽培され、そ
     の後、三椏(みつまた)が植えられ収穫がすむとハンノキ・スギ・ヒノキが植林されるという
     「間農林業」は全国的にその名が知れ渡り、多くの人達が勉強に訪れた。
     また、周辺には学校林もあり、学徒による育樹(下刈り等)が行われるとともに、明治期から
     この村に始まった報徳運動は公民館活動に発展し、今も共同一致・倹約・勤勉の思想を邑
     人に教え伝えている。    富沢町

                      


                      



                    (画像をクリックすると、大きくなります)


HTML Builder from Excel   作成:QQQ