(1)仁王門

                          


                         (画像をクリックすると大きくなります)


           << 入口−→庚申供養塔−→仁王門−→正門−→文学案内板−→券売所 >>


  ● 仁王門に向かいます。

                         


  ● 庚申供養塔

                                 


                             


  ● 仁王門
       仁王門は内部に安置されている仁王像(阿形像 吽形像)とともに、18世紀初めに他所から移されて
       きたものと考えられています。
       仁王門に掲げられている「大異山」の額は、高徳院の正式名称である「大異山高徳院清浄泉寺」に
       よる。

                  


    * (吽形像)・・・(阿形像)

                           


  ● 正門(普段は閉めています)

                             


  ● 文学案内板
       高徳院境内
          境内にある文学碑について紹介します。
       ○与謝野晶子歌碑
          かまくらやみほとけなれど釈迦牟尼は美男のおはす夏木立かな  晶子
            与謝野晶子  歌人 1878年堺市生、1942年没。
              新詩社の社友となり「明星」で活躍。
              「みだれ髪」の奔放自由な歌風は一世を風靡した。
       ○星野立子句碑
          大佛の冬日は山に移りけり 立子
            星野立子  俳人、1903年東京生、1984年没。  高浜虚子の次女。
              父の薫陶を受け「ホトトギス」で活躍。  俳誌「玉藻」を主宰。
       ○金子薫園歌碑
          寺々のかねのさやけく鳴りひびきかまくら山に秋かぜのみつ
            金子薫園 歌人 1876年東京生、1951年没。 落合直文の門に入り、歌革新運動に参加。
       ○飯室謙斉句碑
          春の雨かまくらの名も和らぎて
            飯室謙斉  医師 1883年山梨県生、1928年没。  高浜虚子から俳句を学んだ。
       ○吉屋信子句碑(高徳院墓地)
          秋燈下机の上の幾山河  信子
            吉屋信子  小説家 1896年新潟生、1973年没。「海の極みまで」で文壇的地位を確立。
                    代表作に「花物語」「徳川の夫人たち」がある。
                 詳細は鎌倉文学館(長谷1-5-3 電話23-3911)にお尋ねください。
                               平成6年12月   鎌倉市教育委員会 鎌倉文学館
  ● 私たちの宗旨 (鎌倉大佛殿 高徳院)
       名称   浄土宗
       宗祖   法然上人(源空 西暦1133年〜西暦1212年)
       開宗   承安5年(西暦1175年)
       ご本尊  阿弥陀佛(無量壽佛)
       稱名   南無阿弥陀佛
       教え   阿弥陀佛を深く信じてひたすら南無阿弥陀佛と稱えるだけでどんなに罪深い人でも必ず
             救われて明るい毎日を送り浄土に生まれることができる教えです。
       お經   お釈迦さまが説かれた無量寿経、観無量寿経、阿弥陀経の三部経をよりどころとします

    * (文学案内板/高徳院境内)・・・(私たちの宗旨)

                         


  ● 券売所でチケットを購入し大仏像方面へ。

                          


                          (画像をクリックすると、大きくなります)


                                ● (入口へ) ●

 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ